|
【2025ジャパンツアーシリーズ】 ◆ND-S/ND-Cクラスを開催 ※8戦中6戦の有効ポイント制
大会 |
開催日 |
開催場所(コース全長) |
周回数(距離) |
第1戦 |
3月16日(日) |
富士スピードウェイ(4.563km) |
10ラップ(約45km) |
第2戦 |
4月6日(日) |
スポーツランドSUGO(3.586km) |
12ラップ(約43km) |
第3戦 |
4月26日(土) |
鈴鹿サーキット(5.807km) |
8ラップ(約47km) |
第4戦 |
6月15日(日) |
モビリティリゾートもてぎ(4.801km) |
9ラップ(約43km) |
第5戦 |
8月3日(日) |
十勝スピードウェイ(5.091km) |
9ラップ(約46km) |
第6戦 |
9月28日(日) |
オートポリス(4.674km) |
10ラップ(約47km) |
第7戦 |
10月26日(日) |
筑波サーキット(2.045km) |
18ラップ(約36km) |
第8戦 |
11月22日(土) |
岡山国際サーキット(3.703km) |
12ラップ(約44km) |
|
|
※ |
NDシリーズクラスはJAFツーリングカー選手権を冠するタイトル戦となります。 |
※ |
第2戦、第7戦、第8戦のND-Sクラスは各地域シリーズとのダブルタイトルマッチとなります。 |
※ |
第7戦のND-Cクラスの周回数は15ラップ(約30km)となります。 |
【2025北日本シリーズ】 ◆ND-S/ND-Cクラスを開催 ※4戦中3戦の有効ポイント制
大会 |
開催日 |
開催場所(コース全長) |
周回数(距離) |
合同テスト |
3月下旬予定 |
スポーツランドSUGO(3.586km) |
約30分×2本 |
第1戦 |
4月5日(土) |
9ラップ(約32km) |
第2戦 |
4月6日(日) |
12ラップ(約43km) |
第3戦 |
5月10日(土) |
9ラップ(約32km) |
第4戦 |
7月19日(土) |
|
|
※ |
第2戦のND-Sクラスはジャパンツアーシリーズとのダブルタイトルマッチとなります。 |
【2025東日本シリーズ】 ◆ND-S/ND-Cクラスを開催 ※4戦中3戦の有効ポイント制
大会 |
開催日 |
開催場所(コース全長) |
周回数(距離) |
合同テスト |
4月17日(木) |
筑波サーキット(2.045km) |
約30分×2本 |
第1戦 |
5月5日(月/祝) |
15ラップ(約30km) |
第2戦 |
7月27日(日) |
第3戦 |
9月14日(日) |
第4戦 |
10月26日(日) |
18ラップ(約36km) |
|
|
※ |
第4戦のND-Sクラスはジャパンツアーシリーズとのダブルタイトルマッチとなります。 |
※ |
第4戦のND-Cクラスクラスの周回数は15ラップ(約30km)となります。 |
【2025西日本シリーズ】 ◆ND-S/ND-Cクラスを開催 ※4戦中3戦の有効ポイント制
大会 |
開催日 |
開催場所(コース全長) |
周回数(距離) |
合同テスト |
3月4日(火) |
岡山国際サーキット(3.703km) |
約30分×2本 |
第1戦 |
3月30日(日) |
8ラップ(約30km) |
第2戦 |
5月25日(日) |
第3戦 |
6月21日(土) |
第4戦 |
11月22日(土) |
12ラップ(約44km) |
|
|
※ |
第4戦のND-Sクラスはジャパンツアーシリーズとのダブルタイトルマッチとなります。 |
※ |
諸般の事情により開催日、開催場所、レース内容等が変更となる場合があります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1.有効なJAF国内A以上のライセンス
※ |
JAFの定める条件を満たせば、JAF以外のASNが発給する競技許可証の所持者も参加が認められます。 |
※ |
ドライバーならびにピットクルーが18歳未満の場合は、親権者の承諾が必要です。また、ピットクルーは16歳以上から登録可能です。 |
|
|
2.マツダ ロードスター 「NR-A」にB-Sports指定のパーツを装着した車両
※ |
詳細につきましては「車両の準備」のページご覧ください。 |
|
|
3.JAFの規定に合致したレーシングギア(ヘルメット、レーシングスーツなど)
4.レース参加料
【ジャパンツアーシリーズ】
シリーズクラス:49,500円 / クラブマンクラス:47,300円(税込/1戦)
※鈴鹿サーキット開催大会に限り、クラス共通で66,000円(税込)となります。 |
【地域シリーズ(北日本 / 東日本 / 西日本)】
シリーズクラス:47,300円 / クラブマンクラス:44,000円(税込/1戦)
|
※ |
参加料には、ドライバーとピットクルー(orゲスト)の計4名分のパスと、参加者車両とサービスカーの計3台分の車両通行証が含まれます。それ以外のパスや駐車券は有料となります。
ただし、同じ週末に2戦以上が行われる場合は、支給されるパスや駐車券は1戦(1大会)分のみとなります。 |
※ |
上記料金に含まれるピットクルーやゲスト、サービスカー以外で、応援でお越しになる方の入場券や駐車券が必要な場合は、各イベントで一般に販売されているものをご購入ください。 |
※ |
初出場の方は指定ゼッケン代11,000円が別途必要となります。 |
※ |
ジャパンツアーシリーズと地域シリーズとのダブルタイトルマッチの場合の参加料は、ジャパンツアーシリーズの料金が適用されまする。ただし、10月26日の筑波サーキット開催大会については、
ND シリーズクラスはジャパンツアーシリーズの料金、 NC シリーズクラス /ND クラブマンクラスは地域シリーズの料金が適用されます。 |
※ |
モビリティリゾートもてぎ開催大会については、もてぎ・鈴鹿(MS)共済会(MCoMもしくはSMSC会員ではない方は、暫定加入としてドライバー:7,000円/1名、ピットクルー:500円/1名)に当日加入が義務付けられます。 |
※ |
鈴鹿サーキット開催大会については、参加料の中に特別スポーツ走行料(30分×1本)、ピットクルー3名分の共済会費を含みます。また、もてぎ・鈴鹿(MS)共済会(MCoMもしくはSMSC会員ではない方は、暫定加入としてドライバー:7,000円/1名)に当日加入が義務付けられます。 |
※ |
オートポリス開催大会については、オートポリス会員ではない、もしくは今年度オートポリスを初めて走行されるドライバーは、オートポリスのスポーツ安全保険(2,000円/1名)に加入が義務付けられます。 |
|
|
◇鈴鹿サーキット開催大会に限定した参加資格
NDシリーズクラスについては、参加申し込み時点で、2024年度のジャパンツアーシリーズもしくは各地域シリーズランキングで10ポイント以上の得点を獲得、もしくは2025年度のジャパンツアーシリーズもしくは各地域シリーズランキングのいずれかで5ポイント以上の得点を獲得しているドライバーに限ります。
NDクラブマンクラスについては、参加申し込み時点で、2024年度の本レースのいずれかのクラスで3回以上、もしくは2025年度の本レースのいずれかのクラスで2回以上の完走実績があるドライバーに限ります。 |
|
|
|
|
|
|
|
2つのクラス区分から自由に選択できます。
NDシリーズ |
ND5RC/ND5RE型のロードスターNR-Aユーザーで、マナーを重視しつつも競い合いを楽しみたいと考えている人が対象。シリーズポイント形式を採用したクラス。 |
NDクラブマン |
ND5RC/ND5RE型のロードスターNR-Aユーザーで、勝ち負けにこだわらず安全にレースを楽しみたいと考えている人を対象にしたクラス。シリーズポイント形式は無し。 |
|
|
|
|
|
|
各大会賞典: |
各クラスの1~6位のドライバーを対象に大会トロフィーを授与。 |
ジャパンツアー
シリーズ賞典: |
ジャパンツアーシリーズ全7戦中5戦の有効ポイント制で、上位6位までのドライバーを対象にMAZDA SPIRIT RACING トロフィーなどを授与。 |
各地域シリーズ賞典: |
各地域シリーズ戦の4戦中3戦の有効ポイント制で、各地域上位6位までのドライバーを対象にMAZDA SPIRIT RACING賞などを授与。 |
Great Party Racer賞: |
過去パーティレースに通算10年シーズン以上および公式戦30戦以上出走したドライバーに特別賞典を授与。 |
ルーキー・オブ・ザ・イヤー: |
本年度から初めてパーティレースに参加するドライバーで、各地域シリーズポイントの最上位に賞典を授与。 |
グレートパーティレーサー・
オブ・ザ・イヤー: |
本年度シリーズ終了時点までにGreat Party Racer賞を受賞したドライバーで、全地域シリーズポイントの最上位に賞典を授与する。 |
※ |
各大会賞典やシリーズ賞典は、決勝出走台数や平均出走台数、出場回数などに応じて制限を行う場合があります。 |
※ |
シリーズポイントはレース中に接触した場合はお互いにノーポイントとなる独自ルールが採用されています。 |
|
|
|
|
|
|
特別協賛: |
倶楽部MAZDA SPIRIT RACING(マツダ株式会社) |
協 賛: |
株式会社ブリヂストン、株式会社エンドレスアドバンス、日本モビリティサービス株式会社(Gulf Oil) |
協 力: |
スタンド21ジャパン、株式会社キャロッセ、Roadster Club of Japan、株式会社MZRacing |
公 認: |
一般社団法人日本自動車連盟〈JAF〉 |
主 管: |
株式会社ビースポーツ(B-Sports) |
|